ホーム >> 就活コラム >> 就活 >> インターンを探せる情報サイトの比較|求人の募集はここで探せ
更新日 2020.11.4

インターンを探せる情報サイトの比較|求人の募集はここで探せ

自分の目的に合ったインターンシップを、皆はどの様に探しているのでしょうか?この記事では、あなたにぴったりあったインターンの探し方とおすすめの求人サイトについて解説します。

インターン情報の探し方

画像

インターンに参加したいと考えている方は、どのような方法で情報を探しているのでしょうか。

多くの方が利用する情報の探し方として、求人サイトの活用があげられます。

求人サイトと聞くと、就職の求人情報しか入手できないと考えている方もいるでしょう。

ですが就職先の求人情報だけではなく、インターンの募集情報も多く扱っています。

さまざまな情報が掲載されているため、自分がどのような環境で働きたいのか考えて必要な情報を探していくことが大切です。

実際に求人サイトを活用する際のポイントの1つに、利用できる選択肢が多いという点があげられます。

大手の求人サイトだけでも複数の種類が存在しているため、どのようなところを利用したらいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。

複数のものを利用することもできますが、迷ったときにはサイトの概要を調べてみるのも1つの手です。

サイトに関する概要を把握することによって、自分に必要な情報が入手しやすいところを探すことにつながります。

また特定のサイトでしか情報が掲載されていない企業もあるため、1つではなく複数のサイトを活用するのも情報収集では必要なことです。

インターンの情報を探している方の中には、特定の職種にこだわって情報を集めているという方もいるでしょう。

そのような場合には、特定の職種に特化している求人サイトを活用するのも1つの手です。

例えばエンジニアであれば、エンジニアのインターンや求人情報を多く扱っているところを利用します。

そのようなところを活用することで、スムーズに自分に必要な情報を入手できます。

情報収集で時間をかけると、ほかのことに使える時間が減ってしまいます。

だからこそスムーズに情報収集を行うための工夫も必要です。

インターンの情報の探し方は、求人サイトを活用する方法だけではありません。

そのほかにも複数の選択肢が存在しているため、自分に合った方法を活用することが大切です。

もちろん1つの方法だけで情報を集めるのではなく、複数の探し方を利用するのも1つの手です。

特定の方法でしか入手できない情報も存在しているため、自分に合った形でインターンに関する情報を探していくことも忘れないようにしましょう。

インターンの情報収集を行う方法の1つに、大学の利用があげられます。

多くの大学では、キャリアセンターなどの名称の部署が存在しています。

キャリアセンターでは、学生の就職活動のサポートを行っています。

求人紹介を行っているだけではなく、インターン先の紹介もキャリアセンターの業務の1つです。

そのため大学のキャリアセンターへ行くことで、大学の周辺にある企業や学部の関連企業などのインターン先を紹介してもらえるかもしれません。

模擬面接なども行ってもらえるため、積極的に活用することも忘れてはいけません。

求人サイトを利用するだけではなく、企業のホームページを活用するのも選択肢の1つです。

企業のホームページでしかインターンの情報を掲載していないというケースも多く見られます。

そのため特定の志望企業が存在している場合には、忘れずに企業のホームページをチェックして情報を集めるようにしましょう。

インターンの情報を探すとき、自分1人の力で行う必要はありません。

1人で行う情報収集には限界が存在しています。

そのため1人で情報を集めるのではなく、誰かの力を借りるのも1つの手です。

例えば大学のキャリアセンターを利用するというのも、そこで働いている方に相談してインターンの情報を集める方法でもあります。

また先輩に相談して、どのような形で情報を探したのか聞いてみることも可能です。

共に就職活動を行っている友達というのも、インターンの情報源になるかもしれません。

友達が自分と異なるアプローチで情報収集を行っている場合、自分が知らなかったインターンに関する内容を教えてもらえる可能性もあります。

特に同じような業界を志望している友達がいるなら積極的に情報交換を行いましょう。

情報は教えてもらうだけではなく、交換して双方にメリットがあるようにすることも大切です。

求人サイトを活用するだけではなく、SNSなどを利用するのも情報の探し方の1つです。

例えば企業の中には、求人情報を専門につぶやくアカウントを保有しているケースも見られます。

そのような企業のアカウントをフォローすることで、インターンに関する情報を確実に入手できます。

さまざまな企業がアカウントを保有しているので、気になる企業のアカウントは積極的にフォローしておくようにしましょう。

プライベートのアカウントを使いたくない場合には、就職活動用にSNSのアカウントを別で用意しておくのも選択肢の1つです。

POINT

✔求人サイトで探すのが一般的

✔大学のキャリアセンターで探す方法もある

✔企業のHPで探すことも出来る

インターン求人サイトの特徴と違い

画像

オンラインから求人サイトを参考にしてみたときに気になるインターンは、短期と長期があります。

このうちから短期は1日から2週間、長期の場合は3ヵ月以上です。

そんなインターンに関しては、求人サイトをフルに活用してみるのが便利です。

自宅のパソコンから目的やこだわりに沿った情報を簡単に見つけることが出来ます。

このページからは、インターンで人気のリクナビやキャリアバイト、あさがくナビInternJobsやJEEK(ジーク)、ゼロワンインターンの特徴と違いを調べてみることにします。

リクナビのホームページからは、コーポレーションの検索を始めにイベントやセミナー、便利なガイドにまつわる情報が掲載されています。

こちらから応募が可能な会社は史上最多の約10,000件超えです。

実際の検索は、会社や説明会、より細かいこだわりの条件を指定することが出来ます。

人気ワードを参考にしてみると、人材や分析を始めに栄養士や食品、広告や玩具、旅行や損害保険などがあります。

より細かい条件に関しては、気になるメーカーから職種や地域、制度(海外・土日祝休・在宅勤務可など全25)や受付状況などから調べることが出来ます。

説明会の探し方は、開催日やメーカーを始めに開催地などから検索が可能となっています。

キャリアバイトのホームページからは、求人の検索を始めにスカウトや相談会・セミナー、コラムにまつわる情報が掲載されています。

こちら掲載する会社数が日本最大という長期実践型のインターンをメインに募集をしているようです。

求人の探し方は、職種や種類、都道府県や条件などで検索をすることが可能です。

この条件を参考にしてみると、週4日以上や設立3年未満、留学生や理系学生向け、未経験や土日祝休OKなど全28件のこだわり検索が出来ます。

キャリアバイトから気になるスカウトは、会員さんだけが使えるサービスです。

こちら保有スキルや能力など自身で設定している経験や情報を元にスカウトが届くようになっています。

あさがくナビInternJobs(インターン・ジョブズ)のホームページからは、実践型の長期インターンシップの情報が満載です。

こちらから情報の探し方は、勤務地や会社を始めに職種や募集対象、特徴や条件、期間やお祝いなどから検索をすることが出来ます。

こだわりの条件を参考にしてみると、シフト自己申告制や短期型、1日4時間以内や平日のみなどがあるようです。

また特徴からは、Web知識や事務、海外やベンチャー、インセンティブや交通費支給など全19件から探せるようになっています。

あさがくナビInternJobsに無料の会員登録をすると、お祝い金がもらえたり、楽しいイベントやセミナーに参加をすることが出来ます。

JEEK(ジーク)のホームページからは、インターンシップの検索を始めにコラムの情報を掲載しています。

こちら有給や長期で日本最大級のインターンを紹介している求人サイトです。

新しくメールアドレスで登録をしなくても、facebookの外部アカウントでログインが行えます。

JEEKからインターンシップの探し方は、都道府県や職種、種類や特徴などから検索をすることが可能です。

こちらでこだわりの検索は、曜日・時間や初心者・未経験者、理系学生向けなど全6つの特徴から探すことが出来ます。

JEEKで開催しているイベントに参加すると、上手なエントリーシートの書き方や面接のポイントや会社の選び方をサポートしてくれます。

ゼロワンインターンは、日本最大級の長期インターンがメインの求人サイトです。

こちらが運営しているホームページから求人の探し方は、地域を始めに職種や種類、こだわりの条件などから気軽に検索が行えます。

気になるこだわりの条件を参考にしてみると、外資や交通費支給、インセンティブや未経験・初心者、理系学生や大学院生など全35件からおすすめの会社の検索が可能です。

ゼロワンインターンを活用すると、実践なマーケティングや語学力、デザインやプレゼン、おもてなしの力やマネージメントなどビジネスで必須のスキルを身に付けることが出来ます。

インターンの求人を扱っているサイトを参考にしてみると、それぞれにこだわり条件でおすすめが探せることが分かります。

イベントやセミナーが充実しているケースが多く、会員登録をしてからスキルアップに繋げることが出来ます。

求人サイトによってはスカウトをしてくれる場合がありますので、自身の目的やこだわりに沿って利用してみてください。

POINT

✔「キャリアバイト」なら長期インターンを探せる

✔有休インターンを探すなら「JEEK(ジーク)」で探すのも良い

✔理系のインターン情報をさがすなら「ゼロワンインターン」もおすすめ

インターン求人サイトのメリットとデメリット

画像

求人サイトでインターン先を探すことは、多くの企業を選択できるメリットが生まれます。

そもそも、インターンを見つけるときにはその先の就活を見据えて活動しなくてはいけません。

しかし、学校内で探すことができるインターン先は、その学校が紹介してくれる企業に限定されます。

学校側と連携が取れる企業しかないため、本人が望む企業を見つけることができない可能性もあるのです。

自分がやりたいと考えている仕事を探すためには、別途サイトでインターン先を探して選択することが好ましいです。

大学などでの就活は、将来的に必ずできるものですので現状であわてて企業先を見つける必要性はありません。

自分の見つけたい場所を探せることが、求人サイトを利用するメリットです。

基本的に、学校から選択できる就職先は、学校が紹介する企業先と密接に関連していることが多いです。

学校に行く目的は様々ですが、将来的にさらに進学をして別の就職先を探そうとしている場合には、現状で学校で提供されている企業先を選択する必要性はありません。

また、情報提供の質の問題もあります。

学校側で提供される企業先の情報は、無難なものが大半です。

本当にそのインターン先にメリットがあるのかということは書いていません。

求人サイトでは口コミもありますので、客観的に判断できて選択の幅が広がります。

インターン先の情報収集に時間をかけなくても良いというのは、学生にとって非常に大きなポイントになります。

学生のインターンは、単位を犠牲にして企業先に職業体験に行かなくてはいけません。

このような状況だと、現状で単位に余裕のある人材しか職業体験を行うことが難しくなります。

自分の好きな先へ体験しに行きたいと考えていたとしても、学業と兼業する時間が存在しない場合には、情報収集に時間をかけることもできなくなってしまうのです。

求人サイトの場合には、初めから多くの情報提供がされており、中には代わりに情報を収集してくれるエージェントも存在しているので楽です。

サイトを利用すると、面接対応などで有利になるケースが多くなります。

大学側で提供されるインターンでは、面接から職業体験まで本人の意思に任せることになります。

当然ですが、面接のノウハウなどを詳細に教えてくれるわけではありません。

勘違いをしている人も多いですが、インターンとはいっても長期で職業体験をしたいと考えている人には、かなり厳格な面接が行われることがあります。

長期では、正社員と同じように仕事を任されることになりますので、中途半端な人材は採用されません。

ですから、面接対応に関するノウハウがないとなかなか採用してもらうことができなくなるのです。

インターン先を求人サイトで探す場合には、どうしても時間がない人に対して専用のエージェントをつけてもらえることがあります。

一般的な求人サイトでは、転職をする人などに対して必要な情報を提供し、その企業に対して必要な面接のノウハウなどを教えてくれるエージェントがついています。

こうした専門家が、職業体験の場合でも利用できる場合があるのです。

正社員と同様に給料をもらえる長期の場合には、企業側にとってもメリットとなることが多いため優遇してもらえる可能性は高くなります。

学校側で対応してもらえないことでも対応できるため、安心感が増すのです。

学校側でインターンを利用すると、学校側は最低限の準備しかしてくれません。

しかし、この最低限の準備の中には必要不可欠なものも存在します。

そのもっとも重要なものに保険が存在します。

学校側では、職業体験を実施する学生に対してトラブルが起こった時に対応するための保険制度を導入しています。

企業側は、特に短期インターンの場合には保険制度の加入を勧めていませんので、トラブルに関する対策を学生自身でとらなくてはいけません。

この場合、学生側の負担は大きくなる可能性が高いので、学校側がその負担を解決するために保険制度を導入しているわけです。

サイトを利用してインターンをする場合には、保険は自分で探さなくてはいけないことが多いです。

これは、求人サイトのデメリットの1つといえます。

学校を利用すると学校が準備した専用の保険になりますが、自力で探す場合には民間の保険会社を選択する必要があるのです。

特に、保険会社を選択するときにはこうした学生の職業体験に対応したものを選択しなくてはいけません。

仮に、保険に入らない状態でトラブルに巻きこまれたとしても、求人サイト側が責任を取ってくれません。

ですから、自己責任の度合いが強くなるリスクがあることを知っておくことです。

POINT

✔募集求人が多いので様々な企業を検討することが出来る

✔エージェントがいる場合、自分で情報収集しなくても良い

✔自分でインターン探す場合、保険は自分で入らないといけない

インターン求人サイトの活用法

画像

インターンは、学生に対して実施されているプログラムであるため、本来は大学で確認すれば募集先を探すことが可能です。

しかし、学生の全てがこうした募集だけでインターン先を見つけることができるわけではありません。

企業のインターンのプログラムには色々な種類のものが存在し、特にベンチャー企業などは大学側に広報を行っていないケースもあります。

自分が探している企業が存在しないときには、大学以外の別の方法で求人を見つけなくてはいけません。

そうした方法の中で最も簡単なのが、インターンの求人サイトを利用することなのです。

インターンには、長期と短期の二つの種類が存在しますが、募集の仕方もこれら二つによって大きく異なります。

大量募集を前提とする短期インターンでは、それほど神経質に求人を探さなくても問題ありません。

何故かというと、ほとんどの企業が募集を行っているからです。

近年では、企業全体の8割から9割程度が大学生に対する短期インターンを優先的に行っているということが分かっています。

それらの企業のアピールポイントを知りたいだけならば、こうした短期のプログラムを利用すれば良いわけです。

大学側に数多く存在しますので、この場合は求人サイトを利用する必要はあまりありません。

長期のインターンを目指す場合には、求人サイトが有利になるケースがとても多いです。

これは、長期を中心として学生向けのWEBメディアを提供しているサイトが実は多いからです。

企業から学生へのフィードバックを提供している企業も多く、学校からの情報では伝わらない具体的な企業の実情を理解できるようになります。

実際に、学生の要望に応じたフィードバック文書を提供しているサイトでは、それらの資料を手渡すことでサイトや企業との関係や連携を強化しているところもあります。

そのため、長期を希望する場合にはとても使いやすい仕様になっているのです。

学校側で提供される資料と大きく違うのは、実際にインターンを行った人たちの口コミやコミュニティを利用して本当の評価を確認できる点にあります。

長期インターンの場合は、短期と異なって特定の企業に長い期間で働くことになります。

会社の内情を理解する機会が多く与えられますので、本当に自分の要望に合致している企業なのかを見極めることができるようになるのです。

実際に、優良なサイトならば職種や地域、そしてインターンが行われる期間ごとに分けて体験記事や評価が提供されています。

誰でもわかりやすいように作られていますので、活用方法は多岐にわたっているのです。

これらのサイトが学生側にとって安全性が高いと判断できるのは、成功報酬型を採用しているところが多いからです。

企業にとっては、優秀な人材を確保したいわけですから、インターンでもそれ相応の金銭を投資しています。

求人サイトにも、広告掲載料を支払って優秀な人材の確保に努めていますので、半端な覚悟で募集を掲載させているわけではありません。

実際に、長期を求めるときには通常の正社員の採用試験と同じように面接が行われることが通常です。

参加の申込をすれば必ず受かるというわけではなく、学生と企業がお互いの需要で一致することで初めてインターンが成り立ちます。

こうして雇うことが出来て、初めて企業側もサイトに対して成功報酬としてお金を支払うわけです。

そのため、安全性が高いサイトが多いです。

短期中心の求人サイトの場合は、少しだけ注意をしなくてはいけません。

短期中心の場合は、企業側が使い捨てのように学生を労働力として利用する可能性があります。

これは、広告の掲載に欠陥が存在場合があるからです。

インターンの情報を掲載させているところでは、広告料金を徴収するところが大半です。

しかし、中には短期の募集に限定して広告料を不要としているところもあります。

この場合、企業側がコストを支払わずにずっと広告を掲載させることができるため、実質的な人件費の支出が0になります。

ですから、短期インターンの人材を使い捨ての労働力として利用することがあるのです。

求人募集をしている媒体を利用する際には、自分の需要に合致した活用法を確立させることが大切です。

例えば、長期で職業体験をしたいのに短期の募集だけを行っている場所を探しても全く意味がありません。

大規模に募集をしている媒体では、カテゴリ別に情報が整理されていますので、そうしたサービスを有効活用することがとても大切になります。

特に、学生の登録者の出身がどこの大学であるかということも大切です。

そういった属性を求める企業も多いので、自分の該当している条件と企業の条件が合致しているのかを確認することです。

POINT

✔短期と長期では、使う求人サイトが異なる

✔口コミやコミュニティを利用するのも一手

✔きちんと求人にお金を払っている企業を選ぼう

まとめ

インターンを探す方法は人によって様々ですが、この記事では主に求人サイトを使った探し方を解説しました。昨今、参加する人が増えてきたインターン。周りにおいていかれないように、あなたもインターンに参加してスキルアップをしてみてはいかがでしょうか?

東京神田ゼミ

【就活塾】東京神田ゼミ

大手企業の元採用責任者が専任担当!
★低価格!1か月5万円プランも用意
★夜間及び土・日・祝日も対応!

_

詳しく見る ▶︎