インターンとアルバイトの違いは?概念・仕事内容・価値の違いを解説
アルバイトは、「本業である学生や主婦の空いた時間で収入を得るために働くこと」です。
企業側も、収入を得ることを目的としているアルバイトの人には、売り上げや会社への貢献度を考えさせるような仕事を任せることはありません。
アルバイトの場合は、素人でも出来るような簡単な仕事を任せてもらえることが多いです。
加えてアルバイトは、自分の都合に合わせて日数や勤務時間帯を決めることが出来ます。
インターンシップは、「学生のうちに、社会を体験出来る就業制度」のことを言います。
実際に、広告会社や商社など、将来自分が志望する企業で働くことが出来ます。
インターンシップは、業務を通して「仕事内容の理解度を深めたり、ビジネススキルを身に着けたりすることを目的」としています。
アルバイトの仕事内容は、マニュアルに沿った内容がほとんどです。
バイト先も、マニュアル通りに仕事をこなしてくれれば問題ないと思っているところがほとんどです。
例えば、飲食店のアルバイトの場合、ホール担当の方はホールのみ、キッチン担当の方は、キッチンのみというように、ひとつの業務を任せられることが多いですよね。
社員は全ての業務が出来なければいけませんが、基本的にアルバイトの人はそこまで求められていません。
インターンは、アルバイトのように「マニュアル通りに働く」のではなく、「結果を出す」ことが求められています。
そのため、インターンの学生は、自己責任で自分自身で判断して行動しなければいけません。
例えば、クライアントに新規案件の提案をしたり、新規の顧客を得るために営業をしたり、自分発信で業務を行う必要があります。
そして、インターンシップの場合は、「新規で20社と契約を取る」「月30万円売り上げを出す」など目標が設定されている企業が多いです。
どうすれば目標を達成出来るかどうか思考しなければいけないので、とても頭を使うでしょう。
結果を求められるのは社会に出てからも同じなので、学生のうちに体験出来るというのはとても良いチャンスです。
アルバイトの場合は、働けば働く分だけ給料が発生します。
そのため、アルバイトの人の価値は、時間だと言えます。
働いた分だけ給料が発生するということは、個人の能力はあまり見られていません。
もちろん、仕事が出来る人は時給が上がることがありますが、200円程度上がるくらいで、ボーナスが支払われることはほとんどないですよね。
時給が上がったとしても、働かなければ給料は発生しません。
時間によって給料が増減するため、時間に価値があると言えます。
インターンシップは、「業界の知識を得ることが出来る」というメリットがあります。
実際に仕事を行うことで、外からは見えない内部の情報を知ることが出来ます。
努力次第で、インターン生にも社員と同様の仕事を任せてもらえるチャンスがあります。
売上を上げるために新しい施策を考えたり、効率を良くするための施策を考えたりすることで、社会人になってから必要なスキルを学生のうちに磨くことが出来ます。
自分に自信が付くキッカケにもなるでしょう。
また、実際に働く企業によっては、学生に大きなプロジェクトに関わらせるところもあります。
学生のうちから大きなプロジェクトに携わることで、経験値もあがります。
社会に出たときに、価値のある人間になりたい方はインターンシップへ参加しましょう。
結論から言うと、仕事内容によってどちらも有利になります。
社会人になるときちんとした敬語やビジネス用の言葉が求められます。
就活では、企業の担当者から電話がかかってくることもあり電話マナーに慣れていないと適切な対応ができないことも考えられます。
コールセンターや電話受付は正しい敬語や、トラブルやクレームにも対応できるため、評価ポイントの1つになります。
アパレルや飲食店などの接客業も就活には有利です。
アパレルや接客業はコミュニケーションが必要となってくる仕事です。
直にお客様と関わる仕事なうえ、消費者のニーズに合わせて接客することが求められます。
コミュニケーション能力やアドリブ力は、就活中のグループディスカッションや面接などに役立ちます。
他にも、塾講師なども生徒一人ひとにり向き合うコミュニケーションや、論理的に説明する能力なども必要になるため、接客業はアピールポイントとして使用出来ます。
バイトの経験が自分にどのように影響したのかを自己PRに繋がるように話しましょう。
就職活動でインターンが有利になる理由としては、インターン自体がプレ就活とも言える活動だからです。
実際に企業に入って実務を経験したり、説明会やグループワークなどに参加することによって、ビジネスマナーを学んだり、スキルアップすることができます。
中には、インターン中に内定が出ることもあります。
また、就活の面接選考の時にインターンで得たスキルを話し、その企業が求めているスキルと一致した場合には、内定に繋がりやすいです。
いかがでしたか?この記事では、アルバイトとインターンの比較をしました。
「お金を重視するのか」、「スキルアップや成長を重視するのか」など、
ご自身の価値観をもとにどちらかを選択しましょう。
就活に関する新着コラム
-
パナソニックの平均年収は700万円以上!正社員の職種・役...
パナソニックの平均年収は、700万円以上だと言われています。新卒の年収は、男女ともに約300万円、25~29歳は550~640万円となっています。
-
ソニーの平均年収は?年齢別・男女別・職種別で解説!ボーナ...
ソニーの平均年収は、令和1年の有価証券報告書によると1,057万円です。年齢別・男女別・職種別で解説しています。
-
電通の平均年収はいくら?新卒・中途の年収や役職ごとの給料...
電通の平均年収は、1,200万円程度です。そして新卒と中途社員では給与に差が出るのでしょうか。解説してきます。
-
日立製作所の平均年収は?残業代・ボーナス・福利厚生につい...
日立製作所の平均年収は871万円です。日本の平均年収は420万円ほどだと言われておりますが、倍の金額となっています。
就活に関する人気のコラム
-
就職に有利な資格5つを紹介!MOSやTOEIC、日商簿記...
就活のために資格を取りたい方必見!この記事では、大学生のうちに取っておくと、就活に有利になる資格について解説します。2020年以降、需要が増えるであろう資格につ...
-
インターンシップと職場体験の違いは?概念・給料・責任の違...
今や中学生や高校生も経験する「職業体験」。職業体験とインターンシップとの違いや各々のメリットなどを解説します。早期の職業体験で業界や自分の適性を知り、キャリア選...
-
【おすすめ就活塾4選】面接対策からES対策まで、就活塾を...
面接対策からES対策まで可能な就活塾について、まとめていきます。どのような観点で就活塾を選ぶべきかを徹底解説します。さらに、おすすめの就活塾を4つピックアップし...
-
就活・転職に必要な業界研究!目的や効率的なやり方を解説!
就活で最も重要な「業界研究」。あなたは業界研究の目的と方法を理解していますか?この記事では、業界研究を何故しなければいけないのか?そして、どのようにすれば就活に...