理系・文系別|就活生必見の就職偏差値ランキング!高い方が良いの?
この記事を読んでいる人は「高偏差値の大学に合格したから、就活でもまわりに自慢できる企業に入社したい」「大学受験ではイマイチな結果だったから、就活ではリベンジしたい」と思っている人かと思います。
そうは言っても、就活は具体的な対策はもちろん、偏差値やランキングというものがあやふやで対策を練りにくいですよね。
この記事では文理別の就活ランキングの紹介と高偏差値企業から内定を獲得するための対策をご紹介します。
「自分に合った企業を見つけたい」「エントリーシートの書き方が分からない」「面接で好印象を与えたい」という方は、就活塾に入塾することをおすすめします。
就活塾では、元大手一流企業で採用を行っていた方が講師として、就活のサポートを行ってくれます。
ホワイト企業の見つけ方、エントリーシートの書き方、面接やグループディスカッションの対策を教わることが出来ます。
気になった方は、こちらから↓
・就活偏差値とはインターネット掲示板で作り上げられたランキング
・就活は面接官や会社との相性がある。一概に偏差値ではくくれない
・就活偏差値は参考程度に
就活偏差値とは、インターネット掲示板「2ちゃんねる」発祥のランキングです。
就活偏差値は「内定者の学歴」「応募倍率」「企業の知名度」「人気度」などをもとに決められたものです。
多くの掲示板利用者がコメントを出し合いながら作成したランキングの為、意外と納得感のあるランキングとなっています。
ただし、就活は面接官との相性や社風とマッチしているかどうかなど、一概に偏差値としてくくりきれないものです。
「自分は学歴に自信があるから大丈夫」と構えていると、高偏差値企業はおろか、中堅企業からも内定を貰えるか怪しくなるので注意しましょう。
・IT企業や研究所は強い
・会社によっては安定性に疑問符がつく可能性も
・個別の会社研究は就活に必須
まずは理系の就活偏差ランキングをチェックしましょう。
技術力を重視しているメーカーやIT企業はもちろん、意外とマスコミもランクインしています。
ITや宇宙産業は今後さらに発展が見込めます。
ハイキャリアはもちろん、高い年収や知名度を誇る文句なしの企業たちです。
ここに入社できれば、勝ち組といって間違いないでしょう。
[70] IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
「Sランク」とされている企業群も非常に魅力的です。
〇〇研究所やJR、MicrosoftやJR東海など、非常に品格のある企業が並んでいます。
[69] 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研)
[68] 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
[67] JXエネ JR東海 Microsoft
Aランクも魅力的な企業が多いです。
一方で一部の電力会社や一部メーカーは安定性に疑問符が付きます。
ニュースなどにも目を通して、志望している会社に将来性がありそうかチェックしておきましょう。
[66] ドコモ(中央) 新日鐵住金 INPEX TV局 武田薬品
[65] JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 日揮 三菱重工 第一三共 キーエンス トヨタ
[64] JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE アステラス エーザイ 任天堂
[63] JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ 日立(非SE) KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム
[62] ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 花王 SCE HP 日本IBM(SE) NTTデータ ソニー 三井化学 旭化成 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル 三菱電機 デンソー
[61] 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR 東京エレクトロン ヤフー サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 NRI 日東電工
[60] NTT東西 HOYA ダイキン 日本製紙 コニカミノルタ 富士通(非SE) 住友重機械 カシオ DIC 大日本スクリーン 宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 リコー パナソニック
Bランクの企業はどうでしょうか。
知名度は上位企業と比べるとイマイチかもしれませんが、事業・業績は優良な会社は多い印象です。
ただし、個別企業をみると安定性にはバラつきがあるので、やはり応募前の企業研究は必須ですね。
日本は製造業で発展した国ですが、最近は業績に陰りが見える企業もちらほらあります。
[59] エプソン ヤマハ発動機 ブリヂストン テルモ DNP 凸版 クボタ 日新製鋼 村田製作所 浜松ホトニクス 日立ハイテク 日立金属 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 島津製作所
[58] 富士重工 京セラ オリンパス オムロン 東芝 NEC アイシン ダンロップ スズキ 大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン 日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント ブラザー工業
引用:【文系・理系別】企業の就職偏差値ランキング!
ランクを参考にするのは結構ですが、その会社や業界に将来性があるのかはしっかりリサーチしておきましょう。
・文系は「金融・マスコミ」が上位に多い
・実際はBランク企業でも十分まわりに自慢できる
・就活偏差値ランキングを参考にするのはほどほどに
次は文系の就活偏差値ランキングをチェックしましょう。
文系の特徴は「金融・マスコミ」企業への入社難易度が高いという事です。
SSランク企業の「日本銀行」「三菱地所」などは会社の安定性・入社難易度を考慮しても疑いようのないSSランク企業です。
他の出版社やマスコミ・広告会社の入社難易度もなかなかのものです。
[69] 国際協力銀行 日本銀行 野村證券(GM) 三井不動産 三菱地所
[68] 東京海上(SPEC) ドリームインキュベータ 日本政策投資銀行 日本テレビ 日本取引所 野村證券(IB) 三菱総研
[67] 三大出版社 テレビ朝日 電通 日本生命(AC) 野村AM フジテレビ 三菱商事 みずほ証券(IB) みずほFG(GCF) SMBC日興証券(セルトレ)
[66] 第一生命(FE) 大和証券(GM) 日本郵船 博報堂 みずほFG(GM/AM) 三井物産 三菱東京UFJ(戦財,FT) 三菱UFJモルガンスタンレー(IB) SMBC日興証券(IB) TBS
[65] アセットマネジメントone 伊藤忠商事 経営共創基盤 経団連 コーポレートディレクション 商船三井 住友商事 大和証券(GIB) 大和投資信託委託 テレビ東京 トヨタ 日本財団 野村総研(コンサル) 三菱東京UFJ(GCIB) 三菱UFJ国際投信 JA共済(AC) JICA JR東海 NHK
Sランク企業は「業界トップ企業」が多く名を連ねています。
新日鉄住金や任天堂、旭硝子に味の素やドコモなど、業界はバラバラですが、そこでトップ企業であることに疑いはありません。
間違いなく入社難易度は高いです。
[64] 朝日 共同通信 国際石油帝石 ジャフコ 準キー 新日鐵住金 大和住銀投信投資顧問 日経 ニッセイAM 日本経営システム 日本証券金融 日本M&Aセンター 任天堂 丸紅 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
[63] 旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 証券保管振替機構 信越化学 全銀協 損保協 中電 東急不動産 東ガス ドコモ 日証協 日本相互証券 農林中金 ホンダ 三井住友トラストAM 三菱重工 JFEスチール NTTデータ経営研究所
[62] 小田急 キリン 京王 経済同友会 住友不動産 損害保険料率算出機構 東急 東京海上日動 東京建物 東電 日産 日本総研(コンサル) 阪急 三菱化学 三菱UFJ信託 みずほ総研(コンサル) JR東 JRA
[61] アサヒ 上田八木短資 川崎汽船 時事 住友化学 世界貿易センタービルディング セントラル短資 大ガス 大和総研(リサーチ) 中日 東京短資 東京流通センター 東燃 日清製粉 日本生命 バンダイ 日立コンサルティング 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) JR西
[60] 花王 サッポロ 資生堂 首都高速 住友電工 双日 デンソー トーア再保険 東宝 豊田通商 日揮 日本郵便 JASRAC JT KDDI R&I
Aランク企業は「大手企業もしくは子会社」が多いです。
キーエンスや三菱マテリアル、神戸製鋼やソニー、ソフトバンクなど「優良企業だけど知名度が低い」もしくは「有名企業だけど大量採用している」企業が多い印象です。
[59] 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士セロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品
三菱マテリアル 三菱東京UFJ銀行 預金保険機構 生保協 信託協 JA共済 信金中金 シグマクシス ヤマハ 関電 日立
[58] SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 3Mジャパン 日東電工 森ビル NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 IHI 三菱電機 ADK ソニー ブリジストン プルデンシャル生命 アビームコンサルティング キッコーマン ヤクルト ハウス食品 松竹 エイベックス
[57]みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコムクラレ 帝人
富士通総研 日本能率協会コンサル SBIC 三井不動産ビルマネジメント 三菱地所ビルマネジメント オリエンタルランド 吉本興業
[56] JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 パナソニック 富士通(SE除く) 日本総研(IT) 全信組連 新生銀行 JCB マネックス QUICK NTTファシリティーズ サンシャインシティ 東京ビッグサイト 村田製作所
[55]りそな銀行 あおぞら銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンナム 三菱ガス 化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 東芝 NEC 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫 大和総研(IT) みずほ情報総研(IT) コナミ セガ 地銀協 オリックス 野村證券 金融取 信用保証協会(首都圏)
引用:【文系・理系別】企業の就職偏差値ランキング!
「自分はSランク企業しか応募しない」というのは危険です。
逆に「自分はB~Cランク企業で妥協する」と考えている人も危険信号です。
就活は会社研究や面接対策が大切です。
学歴だけに頼っているとDランク以下の企業でもお祈りされまくるので、気を引き締めていきましょう!
・就活偏差値の高い企業に入社するには「論理的な行動」が大切
・会社や業界との接点を少しでも多く作ろう
・理系の場合は教授推薦が使えると有利。ただあまりに面接が苦手だと落ちる事も
就活偏差値ランキングを眺めて「羨ましいなぁ」「入社できたら良いな」と思っているだけではもったいないです。
ぜひ上位企業に入社したいですよね。
では、どのような行動をすれば就活偏差値の高い会社から内定をゲットできるのでしょうか。
まずは筆記試験対策です。
SPIはもちろん、業界によっては別の筆記試験を実施します。
筆記で落ちないのは大前提です。
次に履歴書です。
学歴はどうしようもありませんが、自己PRは行動すれば改善できます。
あなたの狙っている業界・職種が求めるスキルは何でしょうか。
営業職であれば接客スキルや営業インターンシップ経験が有効です。
IT企業であれば、プログラムを自作した経験も良いですね。
▶エントリーシート(ES)の書き方について知りたい方はこちら
自己PR欄は埋めるだけでなく、面接官の興味を引く内容に仕立てましょう。
文系の場合、インターンシップやOB訪問など「業界・会社と接点を増やす」ことが上位企業内定への近道です。
理系の場合も同様ですが、もし教授推薦が使えるのでしたら、研究に力を入れた方が良さそうです。
就活塾では、就活のサポートを全面的に受けることが出来ます。
他の学生と差を付けたいという方には、特におすすめします。
エントリーシートの添削・模擬面接・企業に合った志望理由の作成などを行ってくれます。
文章を書くのが苦手、自分のアピールポイントが分からない、グループディスカッションの必勝法を知りたいと思っている方は、まず無料体験に参加してみましょう。
就活偏差値ランキングは一般的なものではありません。
鵜呑みにするのは危険ですが、一方で会社や社会に対して興味を持つキッカケにはなると思います。
「なぜあの会社は偏差値が高いのか」「この会社はなぜ偏差値が低いのか」を自分でリサーチしてみると、意外と社会情勢について詳しくなることができます。
ただ、この記事を読んだあなたには「理解して満足」で終わって欲しくないです。
ぜひ就活に万全の態勢で臨み、上位企業から内定を獲得して頂きたいです。
就活は学歴フィルターなどがあり、大学受験ほどフェアな競争ではありません。y
自分が使える選択肢は何か、どう行動するのがベストかよく考えてみましょう。
就活に関する新着コラム
-
パナソニックの平均年収は700万円以上!正社員の職種・役...
パナソニックの平均年収は、700万円以上だと言われています。新卒の年収は、男女ともに約300万円、25~29歳は550~640万円となっています。
-
ソニーの平均年収は?年齢別・男女別・職種別で解説!ボーナ...
ソニーの平均年収は、令和1年の有価証券報告書によると1,057万円です。年齢別・男女別・職種別で解説しています。
-
電通の平均年収はいくら?新卒・中途の年収や役職ごとの給料...
電通の平均年収は、1,200万円程度です。そして新卒と中途社員では給与に差が出るのでしょうか。解説してきます。
-
日立製作所の平均年収は?残業代・ボーナス・福利厚生につい...
日立製作所の平均年収は871万円です。日本の平均年収は420万円ほどだと言われておりますが、倍の金額となっています。
就活に関する人気のコラム
-
就職に有利な資格5つを紹介!MOSやTOEIC、日商簿記...
就活のために資格を取りたい方必見!この記事では、大学生のうちに取っておくと、就活に有利になる資格について解説します。2020年以降、需要が増えるであろう資格につ...
-
インターンシップと職場体験の違いは?概念・給料・責任の違...
今や中学生や高校生も経験する「職業体験」。職業体験とインターンシップとの違いや各々のメリットなどを解説します。早期の職業体験で業界や自分の適性を知り、キャリア選...
-
【おすすめ就活塾4選】面接対策からES対策まで、就活塾を...
面接対策からES対策まで可能な就活塾について、まとめていきます。どのような観点で就活塾を選ぶべきかを徹底解説します。さらに、おすすめの就活塾を4つピックアップし...
-
就活・転職に必要な業界研究!目的や効率的なやり方を解説!
就活で最も重要な「業界研究」。あなたは業界研究の目的と方法を理解していますか?この記事では、業界研究を何故しなければいけないのか?そして、どのようにすれば就活に...