更新日 2020.11.6

合同説明会とは!参加のメリットや服装・持ち物などの注意点を解説!

合同説明会に行くべきかどうか、迷っている就活生も多いのではないでしょうか。この記事では合同説明会のメリットや、採用担当者に好印象を与えるためのコツを解説します。

合同説明会とは

合同説明会とは多くの企業が1つの場所に集まり自分の企業の説明をこれから就職活動を始める学生に対して行うものです。

多くの企業が同じ場所に集まり説明を行ってくれることから、学生は1日で様々な企業の話を聞くことができるため非常に効率が良く、さらにこれまで自分が意識をしなかった企業についても説明を受けることができることから総合的な就職に関する知識を得るために非常に良い機会となっています。

一般的に就職活動を行う場合には自分の希望する企業の話を聞くことが多いのですが、合同説明会においては興味を持った企業の説明をいろいろな角度で聴くことができるため就職活動の幅が広がる良い機会となるのです。

合同説明会は、様々な業種が集まるものもありますが、同じ業種の企業のみ集まって開催されるようなものもあります。

自分が入りたい企業の「軸」が決まったあとは、このような説明会に参加することがおすすめです。

また、「地元の企業に入りたい」「小さな会社で挑戦したい」など業種で選ぶ以外の「軸」がある場合も、そのようなテーマにそって開催される説明会もあります。

参加してみると、同じカテゴリの中でも自分がさらに何を求めているのかがわかります。

合同説明会に参加するメリット

一般的な企業の説明の場合には事前に自分で企業の概要を調べ、事前に申し込みを行って説明を受けるケースがほとんどです。

そのため説明会に至るまでに様々な準備をしなければならないことから、自分が就職を希望する企業以外の説明会には参加しないと言う人がほとんどと言う実態があります。

合同説明会においては様々な企業が同じ場所に置いて説明を行っていることから気軽に話を聞くことができ、自分がこれまで意識していなかった企業の内容を詳細に知ることができるのがメリットとなります。

合同説明会に参加している企業の多くは同業他社やその他の企業が同じ場所で説明を行っていることを深く意識しています。

そのため単独で説明会を行う場合に比べその内容は他社との優位性を強くアピールするものが多く、また自社が求める人材についても一般論ではなく他社との比較を行いながら説明を行うことが多いのです。

そのためより企業の人材に対する本音を聞くことができるほか、業界における企業の人材戦略を知ることも可能な機会として非常に有効なものとなっています。

広告宣伝を行っていない企業の合同説明会での説明は非常に貴重なものとなることが少なくありません。

これらの中小企業は一般にはその業務内容は知られていないことが多いのですが、企業のシステムの中枢を司る重要な部品を製造している会社も多く、業界において重要な業務を担っている場合が多いのです。

これらの企業の情報を得ることで自分自身の就職に対する考え方を見直すことにもつながり、効果的な活動を行うための機会となることが少なくありません。

合同説明会での服装や必要な持ち物

服装自由の場合の服装について解説します。

男女共にオフィスカジュアルな恰好を心がけましょう。

男性の場合:ジャケットにパンツスタイル

女性の場合:ブラウスにパンツスタイル、またはスカート

オフィスカジュアルな服を持っていない方は、スーツでの参加も可能です。

ジーパンにTシャツのようなカジュアル過ぎる服装は、企業側に、「正式な場であるにも関わらず、だらしない」と思われてしまいます。

企業によっては採用担当者が学生をチェックをしていることもあるため、悪目立ちする外見で出席しないほうが良いでしょう。

男女ともに、汚れがついていたり、しわくちゃなスーツを着るのは避けましょう。

私生活が荒れているイメージを持たせてしまい、仕事にも影響しそうだと思われてしまう可能性があります。

スーツを着用する場合は、きちんとアイロンがけがされたもの、ノーマルなネクタイ・シャツのカラー(白または薄い青)を選ぶようにしましょう。

また、女性の場合は、スカートの丈に気を付けましょう。

  • 替えの靴下
  • ストッキング
  • 化粧道具
  • 靴擦れしたとき用の絆創膏
  • 筆記用具
  • メモ
  • 大きめのバッグ

筆記用具とノート、メモ帳は必ず持っていきましょう。

何も持っていないまま説明会に参加すると採用担当者が説明しているのにメモを取っていないことに対して、あの学生はやる気がない、何しに来たんだという悪い印象を与えてしまうので筆記用具とメモは忘れないようにしましょう。

また、合同説明会で配られた資料を入れる大きめのカバンを持っていきましょう。

合同説明会で気を付けるポイント

合同説明会に参加する際に気をつけたいことなどについて詳しく解説していきます。

ガイダンスの後には就職活動生のために質問時間が設けられていることが多くあります。

この場面で積極的に質問をすれば自分が知りたかった貴重な情報を得られる可能性が高く、採用担当者に自分の存在をアピールできるので質問をすることを強く推奨します。

しかし気をつけたいのが質問の内容です。

企業の公式サイトで簡単に確認できるような内容やガイダンスで説明したばかりの内容を質問してしまうと逆に採用担当者に悪い印象を与えてしまう可能性があります。

質問はその場で考えて発言するのではなく、事前に、質問したいリストを作っておくと良いでしょう。

身だしなみと同様に、採用担当者や周囲の人に好印象を与えるためには、態度にも気を付けましょう。

ガイダンス中に、説明を聞かずに携帯を触っていたり、友人としゃべっていたりすることは絶対にNGです。

採用担当者からやる気が無いとみなされてしまいます。

積極的に企業のブースを見て回り、採用担当者の話を聞く際はメモを取りながら時々うなずくなどのリアクションを取ることが大切です。

大都市などで開催される合同企業説明会は、参加する学生の数が圧倒的に多いため、会場に入場するのに苦労することが想定されます。

混雑のために会場内の移動が困難になることも珍しくありません。

加えて、人気企業には人が集まるので、説明を聞くために数十分程度待つかもしれません。

予定していたスケジュール通りに行動できないこともあるため、説明会に参加する当日には時間に余裕を持って早めの行動を心がけましょう。

また説明会が終了した後には混雑のため帰宅が困難になってしまうことも想定しておき、後のスケジュールを詰め込み過ぎないようにすると良いでしょう。

自分が説明を聞きたいと考えていた企業から一通り説明を聞き、なおかつ時間が余った場合にはあまり興味がなかった企業のブースにも足を運ぶことをおすすめします。

自分が興味を持つ企業のブースにだけ足を運んでいたら自分の幅を広げることができません。

社会人の中にはたまたま足を運んで説明を聞いた企業に最終的に就職したケースも珍しくないので、企業との出会いのチャンスを逃さないためにも現時点では興味がない企業でも積極的に説明を聞くようにすることをおすすめします。

いかがでしたでしょうか、合同説明会は様々な企業が参加しており、思いもよらぬ良い企業や業界を知る非常に良い機会になります。

また、採用担当者の目に留まると就活を有利に進めることもできますので、この記事を参考にして好印象な自分を演出してみてはいかがでしょう。

【就活塾】東京神田ゼミ

【学生の長所を見つける就活塾】
大手企業の元採用責任者が専任担当!
★低価格!1か月5万円プランも用意
★夜間及び土・日・祝日も対応!

詳しく見る ▶︎